いづみっ子ブログ– archive –
-
寒さに負けず
いづみっ子は元気いっぱい!今日も園庭からは楽しそうな声が聞こえてきます。年長は難しいルールの遊びを好むようになり、ドッチボールや警察鬼ごっこに夢中です。クラスや学年の枠にとらわれず、やりたい遊びに参加していけるのは、いづみっ子の良いとこ... -
自分の顔
年少は、自分の顔を絵の具で描きました。顔のパーツはどこにあるかな?口はどんな形かな?おめめは何色かな?先生と1つずつ確認しながら、顔の概要を捉えていきます。絵画造形展でみんなの可愛い作品見られるのが楽しみです。 -
ぽかぽかマフラー
クレヨンキッズでは、毛糸を使って指編みマフラー、コースター、モンブランケーキを制作中。指編みマフラーは時間がかかるけど、長くなっていくのが嬉しくて、集中しコツコツ取り組みました。続きはまた明日やろうと、楽しみにする姿が見られます。 -
満3歳児の新聞紙遊び
大量の新聞紙に大興奮!さっそく丸めたりちぎったり乗ったり…新聞紙の遊び方は無限。先生が望遠鏡やマントを作ってくれ、最後はボールにしてみんなで玉入れです。個々に楽しい遊び方を見つけたようです。次回はたくさんの雨を降らせて遊ぼうね。 -
交通安全教室
小学校進学に向け、傘の扱い方や道路を歩く練習をしました。指導員さんが丁寧に教えてくれたので、気をつけるポイントを自分で考えながら道を渡ることができましたね。今日教えてもらったことを思い出しながら、交通安全に気をつけて登校しましょう。 -
お手紙ごっこ
文字に関しては、子どもたちの興味や機会を捉えて活動に取り入れていますので、卒園までにひらがなの読み書きが上手になる子がたくさんいます。年長になるとお手紙ごっこをしたり、絵本などに触れる機会が多くなります。今回は隣のクラスのお友達に年賀状... -
チップとデール
満3歳児クラスりす組は、1月から新しいお友達を迎え大勢になったので、子どもたちにより手厚い保育が提供できるよう保育室を2つに分け新体制でスタートしました。りす組なので…チップ組とデール組です。これからもみんなお友達、よろしくね! -
3学期が始まりました
今年はへび年…蛇は脱皮を繰り返して強くなるので、みんなもいろいろなことに挑戦して強くなりましょう、と園長先生と約束をしました。また、3学期頑張りたいことを年中代表のお友達に尋ねると、縄跳びや鉄棒に挑戦する!との決意の声が聞かれました。それ... -
明日から冬休み
2学期は今日でおしまい…明日から冬休みになります。代表のお友達に2学期に頑張ったことを発表してもらいました。運動会、生活発表会、逆上がりや楽器演奏など個々に成長したことがあるようです。園長先生のお話にもあったように、家族の一員として素敵な冬... -
保育室ピカピカ
年末の大掃除を子どもたちと行い、お道具箱や保育室を雑巾でキレイにしました。たくさん使わせてくれてありがとうと、感謝の気持ちを込めながら丁寧に掃除すると…ホコリやゴミが無くなって幼稚園もニコニコ笑っているように見えます。良い気持ちで新年を迎...