いづみっ子ブログ– archive –
-
こりすくらぶ始まるよ
今年度入園の満三歳児クラスのお友達が来園して、先生と一緒に歌や踊りをしたり、ペープサートを見て楽しみました。好きなおもちゃで思い思いの時間を過ごし、少しずつ幼稚園に慣れていきました。また遊ぼうね! -
いづみっ子探検隊Apr.
幼稚園見学と保育参加を兼ねた未就園児の会「いづみっ子探検隊」では毎回少人数制で一人ひとりの質問などにお答えできるよう対応しています。今回は年中さんの保育室で朝の会に参加した後、ペットボトルでお散歩ワンワンを作って遊びました。また遊びにき... -
兜の作り方を教えてもらったよ
年長のお兄さんとお姉さんが、年中さんに兜の折り方を教えてくれました。ここの角を合わせて、指アイロンをかけて…年長さんは手を出さずに口でしっかり説明してくれ、みんなの兜が完成しました。その後は積み木で一緒に遊び、楽しいひとときを過ごすことが... -
制作活動大好き
5月5日の子供の日に向けて、折り紙や新聞紙でこいのぼりと兜を制作したり、母の日の為にお母さんの顔を描いたりと各クラス制作活動を楽しんでいるようです。年少さんははじめてのクレパスでぐるぐるとお絵描きをしました。素敵な作品ができましたね。 -
年長キラピカGO!!!!
今月の園外保育はみずほ公園、片道20分以上かけて歩いて行きました。広い公園でリレーや鬼ごっこをしたり、虫探しをして過ごしました。四つ葉のクローバーを発見した子もいます!どんどん距離を伸ばしていき、遠い公園まで遊びに行けるといいです。 -
おひさまキッズ
みんなで歌や踊りをして楽しむおひさまキッズの時間、今回から年少さんも一緒に参加してサンサン体操をしました。園庭遊具の使い方をクイズ形式で聞きました。みんなでお約束を守って仲良く遊びましょうね。園庭に泳ぐこいのぼりが気持ちよさそうです。 -
外あそび大好き
ポカポカ春の陽気な気候が続き、色とりどりのパンジーやあいがもたちも気持ち良さそうです。園庭からは新入園児の元気な声が聞こえてきて、少しずつ幼稚園に慣れてきたのかなと嬉しく思います。外あそびの後はクラスごと鉄棒や丸太橋、競争などに挑戦して... -
折り紙でかぶとづくり
5月の子どもの日に向けて折り紙や新聞紙でかぶと作りを進めています。年長さんはこれまでの経験もあり、あっという間に完成。来週は年少さんにかぶとの折り方を教えてあげる交流会があります。自信を持って小さい子に教えてあげてね。 -
朝の会も元気いっぱい
園舎中に元気な声が響き渡ります「先生おはようございます。皆さんおはようございます」先生たちはいつも面白い手遊びや絵本を読んでくれるので子どもたちは夢中になります。先生の話をしっかり聞きましょうと言う園長先生の約束をしっかり守って、今日も... -
電車でお散歩しゅっぱーつ
はじめてのお友達は電車になって幼稚園探検に出発です。ガーコちゃんとチャボにこんにちは、遊具の使い方を確認しながら広い園庭を一周しました。途中でお兄さん、お姉さんが出てきていってらっしゃい〜と声をかけてくれました。