いづみっ子ブログ– archive –
-
発表会の看板作り
最後に生活発表会の看板作りに取り掛かりました。子どもたちが折り紙で折った可愛いどんぐりからは、秋らしさを感じられます。各クラスでも衣装やセリフの確認で大忙しです。先生と子どもたちで作り上げた劇、お楽しみに! -
最終調整をしよう
来週はいよいよ生活発表会本番…自分の立ち位置やダンスの振り付けを、最終調整して確認しました。たくさん練習すればするほど自分のセリフを覚えて、自信につながります。本番はドキドキすると思うけど、可愛い笑顔を見せてくださいね。 -
子育てフェアin駿府城公園
静岡市内にある幼稚園が駿府城公園に集結。それぞれ遊びのコーナーを出し合って、大勢のお友達と楽しい時間を過ごしました。かわはらいづみ幼稚園のブースは(つりであそぼう)折り紙やおもちゃ釣りに挑戦です。慎重に輪っかを狙って…たくさんゲットしたお友... -
得意なことに挑戦
生活発表会では、自分の得意なことや好きなことに挑戦です。森の動物さんたちは何が得意なのかな?ジャンプしたりケンケンパしたり、楽しそうな声が聞こえてきます。自分のセリフや踊りを、おうちの人に見てもらうのを楽しみにしている子どもたちです。 -
楽器演奏もお手の物
遊戯室から聴こえてくる音楽のリズムとタイミングが、以前と比べて揃ってきました。練習を重ねるにつれ、自分の担当だけでなく、お友達の楽器やパートも把握できてきましたね。みんなで心を1つにして素敵な音楽を奏でてください。 -
壁面づくり
各クラス、劇の背景作りに取り掛かりました。保育室にいっぱいに広げた大きな模造紙に、劇の内容に合った絵を描いたり、色を塗ったりしていきます。ダイナミックに両手でペタペタ、足でペタペタ…みんなで完成させた大きな絵は、子どもたちの舞台をさらに盛... -
生活発表会総練習③
年長ふじ「Let's マジック」では愉快な仲間たちの楽しいマジックショーが繰り広げられます。見ていて(えっ!?どうなってるの〜)と、観客の先生や他クラスのお友達から歓声が上がりました。ひよこ、かなりあ、すみれのみんなも可愛い踊りや歌を披露してく... -
生活発表会総練習②
年長さくら「ジャングル森のふしぎ」では探検隊が見つけた大きな岩から何かが発見されます!クラスみんなで相談して考えた劇の内容は、どのような面白い展開が待ち受けているのでしょうか。はとさんとばらさんも、一人一人しっかりセリフを言えましたね。 -
生活発表会総練習①
年長の合奏披露と全体挨拶の練習日です。他クラスのお友達や先生たちに見てもらうのはドキドキするけど、今までの練習の成果を出して頑張りました。応援してくれるお客さんから大きな拍手がもらえるといい気持ち!自信とやる気に繋がります。 -
衣装作りと舞台道具作り
劇あそびごっこに必要不可欠な、素敵な衣装と道具も子どもと先生のオリジナルです。衣装を身に付けると期待も高まり、スムーズに役になりきれますね。来週はどのクラスも壁面作りに取り掛かります。どのような世界が広がるのかとても楽しみです。