いづみっ子ブログ– archive –
-
生活発表会総練習②
年長さくら「ジャングル森のふしぎ」では探検隊が見つけた大きな岩から何かが発見されます!クラスみんなで相談して考えた劇の内容は、どのような面白い展開が待ち受けているのでしょうか。はとさんとばらさんも、一人一人しっかりセリフを言えましたね。 -
生活発表会総練習①
年長の合奏披露と全体挨拶の練習日です。他クラスのお友達や先生たちに見てもらうのはドキドキするけど、今までの練習の成果を出して頑張りました。応援してくれるお客さんから大きな拍手がもらえるといい気持ち!自信とやる気に繋がります。 -
衣装作りと舞台道具作り
劇あそびごっこに必要不可欠な、素敵な衣装と道具も子どもと先生のオリジナルです。衣装を身に付けると期待も高まり、スムーズに役になりきれますね。来週はどのクラスも壁面作りに取り掛かります。どのような世界が広がるのかとても楽しみです。 -
電車ごっこ出発
ひよこ組では電車が好きな子が多いので、先生と子どもたちで乗り物を作り、それを運転してお出かけです。今日はどこに遊びに行くのかな?ふじ組の子どもたちは、手品やマジックに夢中!生活発表会では、どんな面白いことを見せてくれるのか楽しみです。 -
可愛い果物がいっぱい
美味しそうな果物さん、カッコいい警察官、おしゃれなお姫さま、森の動物、それぞれが役のお面を付け遊び始めました。今年の生活発表会はどのような劇になるのかとても楽しみです。保育室からは、歌や踊りを練習する声が聞こえてきます。 -
発表会ごっこ
生活発表会が近づき舞台に慣れるように、年少クラスでは交代でステージの上に立ち、歌や踊りを披露しました。みんなに見てもらうのはドキドキしたけど、自分の頑張りを褒めてもらったり、拍手してもらう経験って楽しいですね!みんなの素敵な歌声、早く聴... -
焼き芋パーティー
園庭にぽっかり空いた大きなかまど…先週幼稚園の畑で収穫したサツマイモを、焼き芋にして食べることにしました。お芋を洗い切って、新聞紙とアルミホイルで包んだら準備オッケー。約1時間じっくり待ったらホクホクのサツマイモが完成、子どもたちも大満足... -
年少親子遠足、りす遠足
年少親子遠足では、あさはた緑地公園に行き、広い原っぱを散策したり親子でふれあい遊びを楽しみました。お母さん椅子取りゲームや先生スタンプラリーでは大いに盛り上がりました。りす組は八幡神社周辺を散策し、大量のどんぐりを発見! -
なりきり遊びをしよう
11月の生活発表会に向けて、なりきり遊びが盛んになってきました。自分のやりたい役になって表現することを楽しみます。今日は自分の名前と好きな食べ物をみんなの前で発表、ドキドキするけど上手に言うことができました。 -
いらっしゃいませお店屋さん
こっちではお店屋さんごっこ、こっちではドッチボール、こちらからはおままごとの楽しそうなやりとりが聞こえてきます。クラスの枠にとらわれず話しかけたり遊んだりできるって素敵ですね。そして園庭には大きな穴がぽっかり!焼き芋パーティーの準備が進...