いづみっ子ブログ– archive –
-
明日から冬休み
終業式では、代表のお友達に2学期頑張った事を発表してもらいました。「運動会で一生懸命走りました。生活発表会の歌と踊りを楽しみました。」それぞれに頑張ったことや思い出があるようです。園長先生とのお約束をしっかり守り、楽しい冬休みを過ごしてく... -
大掃除ファイト
幼稚園全体で大掃除をして、冬休みを迎える準備をしました。子どもたちは椅子やテーブルをきれいにし、道具箱などの整理整頓、そして年長は階段やホールを掃除しました。ピカピカになった保育室が嬉しそうにに笑っています。年少さんも雑巾掛けがんばりま... -
クリスマス制作を楽しもう
幼稚園にある大きな松ぼっくりをクリスマスツリーに見立てて、制作を楽しんでいます。きれいなビーズやキラキラモールをボンドでくっつけて、お家でクリスマスをお祝いする準備です。また、自分の顔写真が載ったかわいいオーナメントも完成しました。クリ... -
こりすくらぶクリスマス
令和6年度5月以降に入園する満三歳児のお友だちの会(こりすくらぶ)がスタートしました。入園までまだ時間があるので、定期的に幼稚園に来て楽しい時間を過ごしながら、集団生活に慣れていきましょう。今日はクリスマスツリーの制作をして、みんなでお祝い... -
はっけよいのこった
寒さが厳しくなり、体が縮こまってきますが、そんな時は園庭でお相撲対決をして温まりましょう。丸線を引き(はっけよいーのこった)の合図で相手と押し合いです。負けても再び挑戦する姿はかっこいいですね。年長になると身体が大きくなり力も強くなり、先... -
サンタさんメリークリスマス
かわはらいづみ幼稚園の良い子たちにサンタさんがプレゼントを届けてくれ、子どもたちは驚き、そして大喜び!体が大きくて白い髭が生えていて、英語を喋る…(本物のサンタクロースだ!!!!)クリスマス会では、幻想的なぺージェントや天使のベル奏、先生たちの... -
寒さに負けず
遊びがダイナミックになってきた年少と満3歳児。家庭では経験が少なかった泥んこや砂遊びは最初抵抗があったけど、先生や他のお友だちがやってるのを見たり真似したりするうちに楽しくなってきました。自分たちで工夫する姿も見られます。 -
ケーキパーティー
子どもたちが楽しみにしていたケーキパーティー。今日はたくさんのお菓子やフルーツ、アイスなどをトッピングして、世界にひとつのオリジナルケーキを完成させました。素敵なクリスマス帽子をかぶって、メリークリスマスと乾杯です。どのケーキも美味しそ... -
泥んこ気持ちいいな
昨日から降っている雨の影響で、園庭は泥んこ遊びに最適な環境となりました。両手で水たまりをぐるぐるすると感触が気持ちいい!その後は長靴で水たまりにジャンプ!体操着やトレーナーも少し汚れちゃったけど、普段できない経験を思いっきり楽しみました。 -
チューリップ大きくなあれ
春に向けて、園庭の花壇とプランターにチューリップの球根を植えました。大きくなれ〜大きくなれ〜魔法の呪いをかけて、毎日欠かさず水やりをする子どもたち。来年の入園式までには、色とりどりのきれいなチューリップが顔を出すことでしょう。