いづみっ子ブログ– archive –
-
日本平動物園へGO
満3歳児りす組さん、秋の遠足は日本平動物園へ行き、たくさんの動物を見てきました。大きなゾウさんや、くるくる回るアザラシに子どもたちは大興奮。いつもおうちの人と遊びに来る動物園でも、お友達同士だと雰囲気や見る視点も違って面白いですね。 -
静岡新聞に掲載
静岡新聞にて、本園70周年をお祝いするイベントの記事が掲載されましたので、原稿のまま紹介させていただきます。静岡新聞社様ありがとうございました。本年度で創立70周年を迎えた静岡市駿河区のかわはらいづみ幼稚園はこのほど、記念コンサートを同園で... -
お団子ください
ポカポカいい気持ち、今日は園庭でお店屋さんごっこです。上手に丸めた泥団子を並べてなられて「いらっしゃいませ〜どれにしますか」と元気に声をかけてくれる子どもたち。砂場では、水をたくさん使って巨大なダムが完成しました! -
さつまいもの成長観察
再来週のサツマイモ収穫を迎えるにあたり、お芋が大きくなってるかなと畑に観察しに行きました。年長さんが定期的に水やりをしてくれたおかげで、ぐんぐん大きくなったサツマイモ。金木犀の花も咲き、すっかり秋を感じられる季節となりました。 -
いろどりーむコンサート
幼稚園創立70周年を記念し、いろどりーむさんをお呼びしてコンサートを開催しました。美しい歌声と素敵な演奏の数々を聴き、お誕生日のお祝いをしたり一緒に歌って楽しんだりしました。途中、ドレミキッズのお友達もタンバリンで参加し、ステージを盛り上... -
10月の制作帳ハッピーハロウィン
10月の制作帳に取りかかると、各クラスの装飾はお化けやお菓子で溢れ、ハロウィン一色に変わってきました。また、来週のいづみっ子ひろばに向けて手作りお菓子を作り始めた年長さん…未就園児の会(ハロウィンパーティー)にたくさんのお友達が遊びに来てくれ... -
津波予知情報の防災訓練
本園では定期的に、火災と地震の防災訓練を実施しています。今日は地震発生後、津波予知情報が発令したという設定で、園児全員が素早く2階遊戯室に避難しました。バス通園のお友達は、救命胴衣を自分で着用する練習をし、登降園中の車内でも安全に身を守る... -
クヌギの実みつけた
運動会も終わり、ゆったりと過ごした今週末…年長は安倍川上流にあるクヌギ広場に園外保育です。トトロ森のような入口を抜けると、中にはクヌギの実がたくさん。一歩進むたびに秋の自然がたくさん感じられ、気持ちよく過ごせた一日でした。 -
いづみっ子ベビー&トドラー
子どものスポーツ教室やパーソナルトレーナーとして活躍されている講師の先生をお呼びして、赤ちゃん向けの未就園児の会を開催しました。幼稚園に赤ちゃんが遊びに来てくれる機会はあまりないのでとても新鮮です。ベビーマッサージの他にも栄養のお話もし... -
国際理解講座
南アフリカ出身のヒュー先生が来園し、子どもたちに挨拶の仕方や文化の違いを、スライドを使って紹介してくれました。いづみっ子もロブ先生と英語遊びをしているので、ヒュー先生が教えてくれた色取りゲームはお手のものでしたね。世界にはいろいろな国が...