いづみっ子ブログ– archive –
-
年中参観会
年中の絵画テーマ(よく見て描こう)を元に、パイナップルとほうれん草の絵を描きました。想像のモノから実物のモノへ…以前よりもじっくり観察して細かい線まで表現できるようになりました。本物そっくりで食べたくなっちゃう〜みんなの可愛らしい絵画が完成... -
年少参観会
お家の人が来るのを楽しみにしていた子どもたち。自由遊びや朝の会など普段の様子を見ていただいた後、各クラスに分かれて1月の制作活動を行いました。上手に折り紙できるかな〜手先が器用になってきて、細かい作業もできるようになりましたね! -
絵画活動が始まりました
2月に開催される絵画造形展に向けて、子どもたちの作品づくりや絵画活動がスタートしました。絵の具やコンテ、クレパスなど色々な道具を使って好きなように描いていきます。年長さんは奉書紙に墨で絵を描いていますね…にじむような質感がまるで本物の竜の... -
プレスクール
来年度4月から入園するお友達が、幼稚園生活を体験するプレスクール。靴は脱げるかな…椅子に座れるかな… 先生のおはなしは聞けるかな…朝の会をやって、親子でのふれあい遊びや制作活動を楽しみました。幼稚園楽しかったね〜また遊びましょう! -
寒い朝
今日はとても寒く、朝は手が凍ってしまうようでした。日中少しずつ暖かくなると子どもたちは園庭に出始め、元気よく遊び始めます。ドッチボールや縄跳び、かけっこに氷鬼…体を温めるために、マラソンやお相撲対決をしているクラスもありました。いづみっ子... -
年長交通安全教室
もうすぐ小学生になる年長は、交通指導員さんのもと、道路を歩く練習をして傘の使い方を学びました。道路を歩く時は気をつけるポイントがたくさん。みんな危険予測をして真剣な眼差しです。おうちの人と小学校までの道のりを練習してみてね。 -
創立記念式典
第70回創立記念式典が執り行われ、来賓の方々と子どもたちでお祝いしました。子どもたちは歌や遊戯を披露し、幼稚園の70回目のお誕生日を盛り上げます。くす玉開花では、3、2、1、の合図で垂れ幕や風船が飛び出し、とても華やかな式典になりました。 -
あけましておめでとうございます
今日から3学期スタート…子どもたちの元気な挨拶で始まり、みんなの笑顔が見れてほっとしました。園長先生と(空を舞う辰のように仲良く元気に遊びましょう)と約束し、代表のお友達に3学期頑張りたいことを発表してもらいました。逆上がりやうんていを頑張る... -
明日から冬休み
終業式では、代表のお友達に2学期頑張った事を発表してもらいました。「運動会で一生懸命走りました。生活発表会の歌と踊りを楽しみました。」それぞれに頑張ったことや思い出があるようです。園長先生とのお約束をしっかり守り、楽しい冬休みを過ごしてく... -
大掃除ファイト
幼稚園全体で大掃除をして、冬休みを迎える準備をしました。子どもたちは椅子やテーブルをきれいにし、道具箱などの整理整頓、そして年長は階段やホールを掃除しました。ピカピカになった保育室が嬉しそうにに笑っています。年少さんも雑巾掛けがんばりま...