いづみっ子ブログ– archive –
-
電車ごっこ出発
ひよこ組では電車が好きな子が多いので、先生と子どもたちで乗り物を作り、それを運転してお出かけです。今日はどこに遊びに行くのかな?ふじ組の子どもたちは、手品やマジックに夢中!生活発表会では、どんな面白いことを見せてくれるのか楽しみです。 -
可愛い果物がいっぱい
美味しそうな果物さん、カッコいい警察官、おしゃれなお姫さま、森の動物、それぞれが役のお面を付け遊び始めました。今年の生活発表会はどのような劇になるのかとても楽しみです。保育室からは、歌や踊りを練習する声が聞こえてきます。 -
発表会ごっこ
生活発表会が近づき舞台に慣れるように、年少クラスでは交代でステージの上に立ち、歌や踊りを披露しました。みんなに見てもらうのはドキドキしたけど、自分の頑張りを褒めてもらったり、拍手してもらう経験って楽しいですね!みんなの素敵な歌声、早く聴... -
焼き芋パーティー
園庭にぽっかり空いた大きなかまど…先週幼稚園の畑で収穫したサツマイモを、焼き芋にして食べることにしました。お芋を洗い切って、新聞紙とアルミホイルで包んだら準備オッケー。約1時間じっくり待ったらホクホクのサツマイモが完成、子どもたちも大満足... -
年少親子遠足、りす遠足
年少親子遠足では、あさはた緑地公園に行き、広い原っぱを散策したり親子でふれあい遊びを楽しみました。お母さん椅子取りゲームや先生スタンプラリーでは大いに盛り上がりました。りす組は八幡神社周辺を散策し、大量のどんぐりを発見! -
なりきり遊びをしよう
11月の生活発表会に向けて、なりきり遊びが盛んになってきました。自分のやりたい役になって表現することを楽しみます。今日は自分の名前と好きな食べ物をみんなの前で発表、ドキドキするけど上手に言うことができました。 -
いらっしゃいませお店屋さん
こっちではお店屋さんごっこ、こっちではドッチボール、こちらからはおままごとの楽しそうなやりとりが聞こえてきます。クラスの枠にとらわれず話しかけたり遊んだりできるって素敵ですね。そして園庭には大きな穴がぽっかり!焼き芋パーティーの準備が進... -
素敵なメロディー
年長の保育室から、賑やかな楽器の音色が聞こえてくるようになりました。大太鼓やシンバル、鍵盤ハーモニカやトライアングルなどそれぞれがきれいな音を奏で、お友達同士で練習開始です。生活発表会に向けて、気持ちを1つにして頑張ってね。 -
芋掘り秋の大収穫
「エイエイオー頑張るぞ」気合を入れる子どもたちの声が、幼稚園のさつまいも畑に響き渡ります。土を一生懸命払いのけ、大きな大きなお芋を収穫しました。今年は猛暑の影響で、作柄は例年より不安定でしたが…自分たちが掘り起こしたお芋をお土産に持ち帰り... -
秋のお楽しみ会
子どもたちが楽しみにしているお楽しみ会。ネズミとモグラはそれぞれ遠足に出発、そこで大きなお芋を見つけ…その後どうなったかはお子さん聞いてくださいね。ハロウィンにちなんで魔女やおばけも登場し、楽しい時間を過ごせました。