いづみっ子ブログ– archive –
-
ウォータースプラッシュ
暑い夏を乗り切るため、体感が涼しくなるイベントを開催。じょうろに水を入れて、お友達や先生と1、2、3、の合図で水を掛け合いました。最後は、先生たちが大量のお水をプレゼント!その後プール遊びも楽しみました。 -
夏のうちわ
今年度も町内会や地域のお祭りから、たくさんの出演依頼をいただいており、盆踊りやダンスを披露する予定です。手作りのうちわを持って、夏を楽しむ姿が目に浮かびます。クラスごと可愛い作品となっておりますので、ご注目ください。 -
いろどり〜むサマーコンサート
子育て広場ウィークのイベントとして、本園ではいろどり〜むさんをお招きしサマーコンサートを開催しました。夏の歌や子どもの歌を中心に、最後は先生たちも参加して「風になりたい」を披露してくれました。楽しいリトミックや美しい歌声にうっとり…素敵な... -
交通安全教室
道路の歩き方や横断歩道の渡り方を、指導員さんが丁寧に教えてくれました。年長は傘の持ち方も練習したので、雨の日でも大丈夫ですね!教わったことをお家の人にも伝えて、安全に登降園してくださいね。 -
七夕お楽しみ会
職員劇を通して、織姫と彦星はなぜ一年に一度しか会えないのか、七夕の話や由来を子どもたちに伝えました。また、給食の冷やしそうめんと七夕ゼリーを食べながら、七夕祭りをお祝いしました。今夜はみんなで夜空を見上げてみましょう。 -
ABCキッズ
毎週金曜日はABCキッズ…講師のロブ先生と一緒に、歌やゲームを通して英語遊びを楽しみます。1学期のゲームは動物かるた、30種類以上の動物の名前を覚えました。ワークでは、自分の名前をローマ字で書けるようになってきましたね! -
健康と豊作を願って…
吹き流しやちょうちん、網、貝、ひし形つなぎなど、七夕飾りにはそれぞれに意味があります。年長は好きなコーナーに分かれ、自分の願いを制作物に込めました。ちょうちんには、織姫と彦星が暗い夜でも出会えるように…という意味が込められているようです。 -
七夕祭り
幼稚園に笹の葉が運ばれてきて、子どもたちと七夕飾りを作り始めました。年少は「憧れのヒーローになりたい。プリンセスになりたい」と可愛い願い事がたくさん。織姫と彦星に素敵なお着物を作って、着せてあげましょう。 -
笹の葉さらさら
七夕の行事に合わせて、子どもたちは短冊に願い事を書きました。「速く走れるようになりたい」「鉄棒で逆上がりができますように」など、それぞれの思いが込められています。年長になると憧れの自分を想像して、具体的な願い事が聞けるようになります。 -
エスパルススポーツ教室
エスパルスドリームフィールドにて、体を強くする運動をしたりサッカーのやり方を教えてもらいに行きました。①目と耳でお話を聞くこと、②諦めないでチャレンジすること、をコーチと約束し取り組みました。シュートが決まった時は嬉しかったですね!