いづみっ子ブログ– archive –
-
明日は絵画造形展
明日はいよいよ絵画造形展当日です。先生たちは、みんなの頑張った成果がさらに素敵になるよう絵の配置や、間隔等話し合って貼っています。高いところは、運転手さんも協力してくれているんですよ。明日は、みんなで楽しい時間を過ごしましょう! -
しあわせいっぱい貯金箱
年長の卒園記念制作は、紙粘土で貯金箱を作ることに…それぞれ自分の好きな動物や生き物を形にしていく過程が面白くて、夢中で取り組みました。たくさんのお金貯まるといいな〜どのような貯金箱が完成したのか楽しみです。しあわせもい〜っぱい貯まりますよ... -
ステキなのりもの
年中の共同テーマは『すてきな乗り物』として家庭から持って来た廃材を使って一人一台乗り物を作っています。子どもたちの好きな乗り物、夢のある乗り物、様々な乗り物が出来上がり早くドライブに行きたくなっちゃうね。どんなところへ連れて行ってくれる... -
だいすきなケーキ
年少は共同テーマとして『大好きなケーキ』の造形を作っています。牛乳パックに張りぼてをし、好きなクリームの色で色付けをし、飾り付けです。どのケーキも素敵なデコレーションで、見ていてお腹が空いてしまいそうです。当日は、ショーケースのように素... -
新年少プレスクール
来年度4月より入園するお友だちが遊びに来てくれました。お家の人と初めて離れる子もいて、ドキドキの1時間でしたが幼稚園のおもちゃで遊ぶと気がまぎれ笑顔が増えたね。最後は、先生の絵本を全員が真剣に見てくれて4月がとても楽しみになったよ。 -
氷が張ったよ
今朝は気温が低く園庭のバケツやプールにも氷が張りました。登園した子どもたちが覗くと…大喜び。「つめたい〜。」と言いながらも氷を順番に触り自然の現象を楽しんでいたね。先生たちもこっそり用意したバケツみんなに喜んでもらえて嬉しかったなぁ〜。ま... -
粘土でなにができるかな?
各クラス2月に入り造形の準備が始まってきました。りす組の教室では、先生が紙粘土に絵の具を混ぜ緑色の紙粘土に変身させていました。この一瞬のできごとはマジックのようで、子ども達は目をキラキラ輝かせながら歓声をあげていました。さて、この粘土で... -
おうちのひとありがとう!
いつも以上にルンルンで登園して来た子ども達…今日は大好きなおうちの人が作ってくれたお弁当の日!幼稚園の給食もモリモリ食べてくれる子ども達ですが、お弁当はさらに嬉しそうでした♪年長児にとっては、幼稚園で食べる最後のお弁当だったため食後に心を... -
「先生みて〜!」
園庭を覗くと「先生すごいでしょ〜!?」とばら組の子どもたちが嬉しそうに声を掛けてきてくれました。ばら組では今、鉄棒や雲梯にチャレンジする子がたくさん!!子どもたちの頑張ろうとする芽を精一杯応援したいです。そして小さな「できた!」を自信に... -
せつぶんワイワイ!まめまきの日!
登園すると、園庭に先日のわくわくプログラムで作った鬼たちが…。ドキドキする子どもたちの前にたくさんの鬼が登場!勇気を振り絞って豆をぶつける子、怖がって逃げる子。みんな心の中にいる鬼はやっつけられたかな?給食の恵方巻きも西南西を向いて願い事...