いづみっ子ブログ– archive –
-
作品を見て回ろう
土曜日に開催された絵画造形展の展示物がまだ保育室に飾ってあるので、今日は子どもたちと一緒に各作品を見て回る鑑賞会をしました。可愛いね!上手だね〜と、お友達の作品を褒めたり、認めたりする発言も聞かれました。何かを作るって楽しいですね! -
絵画造形展
待ちに待った絵画造形展!みんなの素敵な作品が展示され、保護者の方々や来賓の方々に見てもらいました。自分の作品の頑張たポイントを伝える子どもたち…それを褒めてもらった時の嬉しそうな表情がとても印象的です。いづみっ子ひろばも同時に開催され、小... -
絵画造形展の準備
明日は絵画や造形物などの作品を通して、子どもたちの1年の成長を見てもらうを絵画造形展です。先生たちは前日準備でお忙しい…子どもたちの作品を見やすいよう間隔を均等に展示し、全ての作品の最終チェックです。園長先生の絵画も展示される予定なので、... -
お雛様とお内裏様
年少は共同テーマとしてお内裏様とお雛様の造形を作っています。紙粘土を丸めて着色して、折り紙を着物に見立てて飾り付けです。どの人形の表情も、とても可愛いくてうっとりしちゃいます。当日はひな壇に飾られますので、自分の作品がどこに飾ってあるの... -
造形物の完成
幼稚園の70周年を祝いする造形物が、次々と完成してきました。大きな壁面に園舎を描いたり、幼稚園のアイドル(がー子ちゃん)を造ったり、園庭の遊具を作ったり…通園バスに乗って遊ぶ子もいます。遊戯室に展示するので保護者の方も楽しみにしていて下さい。 -
エスパルススポーツ教室
エスパルススポーツ教室に参加した年長は、運動やサッカーを通して身体を動かす楽しさを教えてもらいました。コーチの話をしっかり聞くこと、最後まであきらめないないことを約束して、さっそくサッカーに挑戦です。ボールを追いかける子、キーパー役にな... -
おいしいスパゲティーを作ろう
こりすくらぶでは、2/17(土)な開催する造形展に飾る作品づくりをしました。今回のテーマはスパゲティー。クレヨンぐるぐる、絵の具ぐるぐる、シールペタペタ…美味しい料理の完成です。皆さんの作品は絵画造形展に展示しますので、楽しみにしていてください... -
展示する絵を選ぼう
1月から絵画活動が本格的になり、たくさんの素敵な作品が仕上がってきた。その中から子どもが夢中になって取り組んだ作品や、おうちの人に見てもらいたいと思う作品を、先生と一緒に選びました。可愛い絵がいっぱいで迷っちゃいます。 -
世界にひとつだけの花びん
年長は卒園記念制作として(世界にひとつだけの花びん)を作っています。ペットボトルに紙粘土で肉付けをして、次に絵の具で色を塗って完成予定です。おうちの玄関や勉強机に飾って、いつでも幼稚園のことを思い出して欲しいなと思います。 -
経験をもとに絵を描こう
先週幼稚園に鬼が来た。その怖かった経験を思い出して、満3歳児クラスでは鬼の絵を描きました。怖い鬼、可愛い鬼、けむくじゃら鬼…題材はひとつでも、個々にいろんな表情や動きが表現されていて面白いなと思います。クレヨンキッズはガリバー旅行記のお話...