いづみっ子ブログ– archive –
-
満3歳児発表会
満3歳児クラスのお友達が全員揃ったので、今日は動物になりきって発表会ごっこを楽しみました。お家の人も見に来てくれ子どもたちも大喜び!可愛い踊りや歌を披露してくれました。また、来年度入園のこりす組のみんなも遊びに来てくれ、運動遊びやストレッ... -
メダル作り
3月になり、もうそろそろ保育室を片付ける時期となりました。子どもたちと掃除をしたり、教材や廃材を片付ける中で、余った切れ端を使って今日はメダル作りをしました。雨が降っているので、他クラスでは粘土で遊んだり、ままごとをしたり、室内遊びが盛り... -
ジャガイモ種芋植え
幼稚園の畑ではじゃがいも植えの準備が始まり、運転手さんは大忙し。畝を作って、マルチを張って、等間隔に切り目を入れて、子どもたたちが作業しやすいように下準備です。みんなで植えたじゃがいもの種芋…6月の収穫に向けて、水やりをしたり成長を見にき... -
明かりをつけましょう、ぼんぼりに
3月3日は女の子のお祝いの日、今日は幼稚園で(ひな祭り楽しみ会)を楽しみました。先生たちがお内裏様やお雛様に変身して、行事の由来や持ち物について説明しました。給食はひな祭りメニューでとてもおいしかったです! -
ドレミキッズ卒園コンサートの練習
来週の卒園コンサートに向けての練習で大忙し!プログラム9まであるので、どの子も引っ張りだこです。これまで楽しんできた歌や踊り、チアダンスや楽器演奏を保護者の方に披露する為、どの子も真剣。みんなリズム感が良くなり、心がひとつになってきたのを... -
満3歳児発表会の練習
誕生日の翌月から入園可能な満3歳児クラスりす組。今年度入園するお友達が全員揃ったので来週発表会を予定していて、今日はその練習をするため遊戯室にやってきました。普段、クラスで行っているリトミックや歌、体操などを披露です。お兄さんやお姉さんの... -
お内裏様とお雛様
3月の制作帳は(ひな祭り)お内裏様とお雛様を折り紙で作っています。着物を着がえて帯締めて、今日は私の晴れ姿。年中は三人官女や五人囃子まで揃って賑やかですね。桃の花が咲き、春の訪れを感じさせてくれます。 -
卒園式の練習
修了証書は園長先生から一人ずつ手渡しで受け取ります。壇上に立ち、名前を呼ばれるのはドキドキしますが、大きな声で頑張っています。一連の流れで気をつけるポイントがたくさんありますが、子どもたちは程よい緊張感の中で最後まで練習を頑張りました。... -
雨の日はお部屋で遊ぼう
今週は雨が続き、なかなか外で遊べません。でも子どもたちは保育室で粘土をしたり、ままごとをしたり、お絵かきをしたり楽しいことがいっぱいです!3月のひな祭りに向けて、各クラスではお雛様の制作も始まりました。素敵なひな祭りになるといいですね! -
卒園式ってなんだろう
いよいよ卒園シーズンが近づき、その練習に取り掛かる年長さん。卒園式ってなんだろう、どんなことをするんだろう…先生から(幼稚園とお別れをする日、そして小学生になる準備をすること)と説明を聞き、期待と不安が入り混じりました。これから卒園に向けて...