いづみっ子ブログ– archive –
-
展示する絵を選ぼう
1月から絵画活動が本格的になり、たくさんの素敵な作品が仕上がってきた。その中から子どもが夢中になって取り組んだ作品や、おうちの人に見てもらいたいと思う作品を、先生と一緒に選びました。可愛い絵がいっぱいで迷っちゃいます。 -
世界にひとつだけの花びん
年長は卒園記念制作として(世界にひとつだけの花びん)を作っています。ペットボトルに紙粘土で肉付けをして、次に絵の具で色を塗って完成予定です。おうちの玄関や勉強机に飾って、いつでも幼稚園のことを思い出して欲しいなと思います。 -
経験をもとに絵を描こう
先週幼稚園に鬼が来た。その怖かった経験を思い出して、満3歳児クラスでは鬼の絵を描きました。怖い鬼、可愛い鬼、けむくじゃら鬼…題材はひとつでも、個々にいろんな表情や動きが表現されていて面白いなと思います。クレヨンキッズはガリバー旅行記のお話... -
プレスクール②
来年度4月から入園するお友達が、幼稚園生活を体験するプレスクール第二弾。今回は(お母さんがお買い物)で少し席を外し、その間は先生たちと歌ったり踊ったりしました。初めてお母さんから離れる子もいて、涙がポロリ…でも先生たちと一緒に楽しい時間を過... -
鬼は外、福は内
園庭に柊イワシを飾り、豆まきの準備は万全です。みんなで(鬼はそと〜福はうち〜)と豆まきの練習をすると… 幼稚園たくさんの鬼が登場!勇気を振り絞って豆をぶつける子、怖がって逃げる子。みんなの心の中にいる鬼はやっつけられたかな? -
いづみっ子ベビー&トドラー
乳幼児発達の専門家であるキッズトレーナーの講師をお呼びして、発達や栄養に関するお話を含めたベビーマッサージの会を開催しました。寝返り時に手が抜けない、ずり這いが上手にできないなどの質問にもお答えいただき、子育ての参考になったようです。次... -
編み物でコースター
クレヨンキッズで編み物コースターを製作中…駿府匠宿で作った陶芸のコップやお皿の下に敷いて飾るためです。時間は掛かりましたが、クレヨンキッズの子どもたちは作品づくりに対する情熱が熱いので、最後まで集中し丁寧に進めていきました。 -
デザイナーに変身
先生の全身像をクレパスと絵の具で描きました。年長になると、表情の細かい描写や髪の毛一本一本までとても丁寧に描けるようになりますね。子どもたちは布や廃材を使って素敵なお洋服をデザイン!かわいいお洋服にしてね〜 -
なかよし公園の清掃
運動会の練習や園外保育で日頃からお世話になっている(なかよし公園)に行き、公園清掃をしました。お菓子のゴミやガラスなどが落ちていましたが、みんなが細かいゴミまで拾ってくれたおかげで、安全で気持ちのいい公園に戻りました。公園もピカピカになっ... -
わくわく造形あそび
自分の好きなコーナーを楽しむわくわくプログラム。今回のテーマは造形…幼稚園の70周年をお祝いするために、園舎や通園バス、ガーコちゃんなどをみんなで力を合わせて造りました。絵画造形展で遊戯室に展示する予定なので楽しみにしていてください。