いづみっ子ブログ– archive –
-
交通安全教室
道路の歩き方や横断歩道の渡り方について、指導員さんからクイズ形式で講話を受け、園庭に設置された横断歩道で実践です。みんなしっかりお話を聞くことができました。傘の扱い方も教えてもらったので、雨の日がちょっと楽しみになりましたね。 -
職員救命救急講習
本園では毎年プールが始まる時期に合わせ、消防士さんをお招きし救命救急講習を行っています。人工呼吸の練習をしたり、子どもが体調悪い時にどのように行動すべきか、全職員で把握しました。また、幼稚園に設置されているAEDの扱い方を再確認しました。 -
エスパルススポーツ教室
エスパルスドリームフィールドから招待を受け、年長はスポーツ教室に参加しました。コーチの話を聞くこと、最後まで諦めないことを約束して、体を動かす楽しさを味わいました。最後は、サッカーの試合に挑戦です。ゴールを決めたお友達おめでとう! -
シャボン玉飛んだ
(シャボン玉飛んだ〜屋根まで飛んだ〜)最近、天気のいい日はシャボン玉遊びで盛り上がります。どうやったら大きなものができるか、遠くまで飛ぶか、子どもたちは試行錯誤しながら挑戦しています。優しく吹けばいいんじゃない?強くやるんだよ!みんなから... -
アゲハ蝶元気でね
幼稚園にはたくさんの自然があって、中でも金柑の木には蝶々の幼虫が集まってきます。子どもたちは保育室に持ち帰り、幼虫〜さなぎ〜蝶々になるまで図鑑で調べ飼育しました。いよいよ旅立ちの日…大空に羽ばたいた瞬間、歓声があがりみんなで見送りました! -
動物さん可愛いな
年少は日本平動物園に遠足です。今日はとても空いていてラッキー!小動物や猛獣も間近で見ることができ、子どもたちも大興奮でした。普段お家の人と行く動物園の雰囲気とはまた違って、お友達や先生と一緒でとても楽しかったですね。 -
時計屋さんごっこ
今日は、お兄さんお姉さんの時計屋さんがオープンする日。カエルをモチーフにした時計は針や手足が動き、年少さんも制作しながらたくさん遊ぶことができました。数字に興味を持ったり、時間を知ったりするきっかけになりました。 -
広野公園までお散歩
年長は園外保育の距離を徐々に伸ばし、今日は45分かけて広野公園まで遊びに行くことに…長い道のりでしたが、途中の安倍川駅で電車を見たり、丸子川の自然を見つけたりと、楽しい経験もありました。現地では、思いっきりかけっこやゲームをしたりして過ごし... -
いづみっ子ベビー&トドラー
幼稚園では定期的に講師の先生をお招きし、赤ちゃん対象のベビー教室を行っています。ベビーやトドラー年齢のスキンシップの仕方、栄養の話など、子育てに便利な情報を発信してくれます。今回もたくさんのお友達が遊びに来てくれ、楽しい時間を過ごすこと... -
絵の具教室
県立美術館で開催されている絵の具教室に、ふじ組が当選し参加しました。最初はみんなが描きやすい(おうち)を完成させ、その後は道路をつなげて次第に大きな街になりました。学芸員さんの描く絵はとても上手!子どもたちも大喜びで、ハケを持ってぬりえを...