いづみっ子ブログ– archive –
-
生活発表会総練習②
昨日に引き続き、二日目のクラスが発表してくれました。かわいい動物や恐竜、魔女、海賊など子どもたちが考えたストーリーに出てくる登場人物になりきって、大きな声でセリフを言います。次は衣装を身に付けてやってみましょうね。 -
生活発表会総練習①
お友達や先生たちがお客さんになって、各クラスの練習の様子を見に行きました。お客さんの前で踊ったり歌ったりする楽しさを感じながら、ごっこ遊びを楽しみました。来週の生活発表会に向けて、衣装や背景などの装飾を作ったり、セリフの練習をしていきま... -
こりすくらぶお楽しみ会
こりすくらぶでは、先生たちによるお楽しみ会が始まりましたよ。きれいな布を持ち、歌に合わせてお化けじゃんけんスタートです。12月入園のお友達は、初めてお母さんの元を離れましたが、幼稚園の面白さを感じてくれたようです。 -
音楽リズム
遊戯室からは、(クラリネットこわしちゃった)(さんぽ)などのメロディーが楽器の演奏とともに聴こえてきます。元気に演奏する部分、優しく演奏する部分…自分のパートとその役割をちゃんと理解し、他者と心を通わせひとつの音楽を作り上げていきます。発表会... -
舞台にのってみよう
生活発表会の練習として、年少は舞台の上に立ち、1人ずつ名前を発表したり先生の質問に答えたりしました。元気に返事をする子、緊張して静かになってしまう子もいますが、温かい目で見守ってほしいなと思います。年長は意見を出し合って内容の確認をしてい... -
生活発表会のストーリー
各クラスの劇あそびが始まり、やりたい役になりきって歌ったり踊ったりする姿が見られるようになりました。年中・長組はどのようなストーリーにしようかクラスで相談します。まずは恐竜が出てきて…魔女が魔法をかけて…みんなの意見が飛び交い、楽しいお話... -
満3歳児のお友達
11月入園のお友達が増え、りす組もだいぶ賑やかになりました。キャンピングカーの配置を変え、満3歳児クラスのお友達も安心して滑り台で遊ぶことができるようになり、遊びの幅が広がりましたね。こちらでは水遊びが始まり、靴も服もびしょびしょになるまで... -
Happy Halloween
クレヨンキッズでは、自分たちで衣装・帽子・魔法のステッキを作り、先生たちからお菓子をもらうため練り歩きました。トリックオアトリートお菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!と言ってたくさんのお菓子をゲット。おうちでもハロウィンパーティーやっ... -
楽器演奏を楽しもう
生活発表会で披露する(楽器演奏)の練習を進めている年長さん。まずはいろいろな楽器に触れ、どの担当をやろうか自分たちで決めました。先生のピアノに合わせ、リズムを取ります。初めは難しいと言っていた子も、次第にみんなと取り組む楽しさを感じられる... -
ベルテックス静岡
ベルテックス静岡からベルティーとお兄さんが来園し、バスケットボールについての動画を見たり体験をさせてもらいました。ボールは強く投げるのではなく、空中に弧を描くように優しく投げるという指導を受けると、その後のゲームでは得点がグンっと伸びま...