いづみっ子ブログ– archive –
-
縦割り活動
年長は、事前に折り紙で兜の折り方を練習し、それをペアクラスの年中さんに教えてあげました。大きな新聞紙で作るのは大変だったけど、お兄さんお姉さんが手伝ってくれ、みんな上手に完成させることができましたね。ふれあい遊びもできて楽しかったです。 -
ミニーのファンダーランド
未就園児の会(いづみっ子ひろば)では、オシャレしてメイクして、ミニーちゃんに変身!可愛いダンスとリトミックを楽しみました。年長さんもゲスト出演…小さいお友達を前に緊張したけど、歌や体操を披露することができました。次回は5月22日ジーニーのフラ... -
こりすくらぶへようこそ
満三歳児クラスに入園するお友達のためのこりすくらぶ…今回は自己紹介をして、自分のマークシールの椅子に座ってみました。お母さんと離れて先生の話が聞けるかな?みんなで一緒にやった手遊びや体操が楽しかったね!入園までに幼稚園のことをもっと好きに... -
ハッピーイースター
クレヨンキッズでは、園庭に隠されたカラフルなたまご探しをしたり、ひよこやうさぎを作ったりして、春の訪れをお祝いしました。ハサミやボンド、シールを使ってかわいいエッグの完成です。春の花の写生もして、保育室が春らしい雰囲気になりました。 -
屋根より高いこいのぼり
空高くに舞い上がったこいのぼりが、子どもたちをお出迎えです。風が吹くたびに、滝をスイスイ登ってくように泳ぐこいのぼりに大興奮。5月5日が近づき、「子供の日の歌」を歌ったり、兜を折ったり準備を進めています。みんな大きくなりますように… -
給食おいしい
年少さんにとって初めての給食…今日はご飯、お味噌汁、さばの味噌煮とデザートです。給食の先生が作ってくれたご飯はみんな大好き!スプーンは上手に使えるかな、お茶はこぼさないで飲めるかな、、、先生が手伝ってくれるから大丈夫。みんな完食しましたね! -
畑の準備
幼稚園の畑では、サツマイモのつるさしをする準備を進めています。運転士さんが草むしりをした後、耕運機を使って整備すると、きれいな畑が出来上がってきました。夏野菜はトマトやきゅうりを育てる予定です。美味しくできるといいな… -
春の制作
春は…色とりどりの花や、緑の草木で溢れています。年長は折り紙で四葉のクローバーを作り、幸せが来ることを願いました。保育室や階段の掲示板に貼って、春の訪れをお祝いしましょう。みんな上手に折れたかな?こっちにはてんとう虫もいますね! -
園庭探検隊
保育室内での遊び方が上手になってきた年少さん。今日からは園庭に出て、思い切り体を動かして遊びましょう…おっとその前に、園庭でのお約束を確認しながら電車になって出発です!ガー子ちゃんやチャボに挨拶をして、、、さらに電車は進みます。 -
クラスのお友だち
進級して、さっそく新しいお友達の名前を覚えました。名前を呼び合って一緒に遊ぶ姿が見られます。お店屋さん役を譲ったり、三輪車を押してあげたり、園庭に舞う桜の花びらをかき集めプレゼントしたり…その子なりのコミュニケーションの方法を試しています...